【天才列伝】豆嫌いの天才の闇 ピタゴラス(紀元前582年 – 紀元前496年)
ピタゴラス(紀元前582年 – 紀元前496年)は、古代ギリシアの数学者、哲学者。ピュタゴラスとも表記される。
誰でも一度は目にした公式の発見者として伝わっている。
直角三角形の3辺の長さの関係を表す。斜辺の長さを c, 他の2辺の長さを a, b とすると、
が成り立つという等式の形で述べられるピタゴラスの定理で有名。
ピタゴラスが組織した教団は秘密主義で、内部情報を外部に漏らすことを禁じ、違反者は死刑にしていた。
そのためピタゴラス本人の著作物は後世にひとつも伝わっておらず、彼が実際にどういう風貌をした人物だったかも不明である。
ピタゴラスはあらゆる事象には数が内在し、宇宙の全ては数から成り立つと宣言し、数の調和や整合性を重視し、完全数や友愛数を宗教的に崇拝した。
そのため教団の1人が無理数を発見したとき、その存在を認めるかわりに発見者を死刑にしてしまったそうである。
後に教団の後援者が政争に巻き込まれて失脚すると、かつて教団への加入を試験で落とされた男が市民を扇動。
市民たちは暴徒化し教団を襲った。
その結果、教団は焼き打ちされて壊滅し、その時ピタゴラスも殺されたと伝わっている。
■ピタゴラスはなぜか豆嫌いで知られており、ピタゴラス教団では、豆を食べない規則が全員に強制された。
ピタゴラス暴徒に襲われた際に豆畑を通って逃げるより、追っ手に捕まって殺されることを選んだとか、豆畑を避けて廻り道をしたため暴徒に追いつかれて殺されたなどの最期の様子が伝わっている。