仕事で携わったアニメたち2012年 「ミルキィホームズ 第2幕」とか「さくら荘のペットな彼女」とか「イカ娘」とか
探偵オペラ ミルキィホームズ 第2幕 (2012年、助監督・絵コンテ・演出)
監督は森脇真琴。
2年前の1期に続く第二弾。
こちらも楽しく仕事をさせてもらいました。

パパのいうことを聞きなさい!(2012年、絵コンテ・演出)
集英社のスーパーダッシュ文庫より刊行されている、松智洋による日本のライトノベルが原作。
ひょんなことから三人の姪と暮らすことになった大学生の物語。
監督は川崎逸朗。
取材で池袋の高層ビル、サンシャイン60に行ったのはいい思い出。

じょしらく(2012年、絵コンテ・演出)
久米田康治、ヤスによるギャグ漫画が原作。
監督は水島努。
ガールズ落語家漫画。
作中で「この漫画は女の子の可愛さをお楽しみ頂くため邪魔にならない程度の差し障りのない会話をお楽しみいただく漫画です。」という、いわゆる「空気系」(日常系)作品のパロディのような前口上から始まるように、日常のどうでもいいことからネタを広げながら話を展開させていく。
アニメもだいたいそんな感じ。
取材で何度か新宿を訪れ、ここでは語れないような危ない目には合わずに済んだ。

恋と選挙とチョコレート(2012年、絵コンテ)
2010年10月29日にspriteから発売されたアダルトゲームが原作。
絵コンテを一本担当している。

さくら荘のペットな彼女(2012年、演出)
鴨志田一著のライトノベルが原作。
放送期間は2012年10月 – 2013年3月
監督はいしづかあつこ。
途中参加だが演出を6本担当。他話数のコンテ撮素材作りを何本か担当している。
半年間それなりに充実した期間を送れた作品。

ガールズ&パンツァー(2012年、演出)
アクタス制作による日本のオリジナルテレビアニメ作品。
内容はタイトル通り美少女が戦車に乗って戦う作品。
オリジナル作品が当たるのは大変よろしいことである。
第10話のみ一本だけ演出を担当している。

侵略!!イカ娘 (2012年、絵コンテ・演出)
原作は安部真弘。
海からの侵略者「イカ娘」と、彼女が上陸した海岸にある海の家「れもん」の関係者を中心としたギャグ漫画。
アニメ版は海からの侵略者「イカ娘」と海の家「れもん」の関係者の壮絶なバトルを描いている(嘘)
自分はOVAの「隠れなイカ?」のコンテ・演出を担当している。
久しぶりにのんびりとした作品にかかわれて満足している。



ゲーム、アニメ、イラストなどを学びたい方必見!【大阪アミューズメントメディア専門学校】
簡単インストール完備で楽々スタート!