近鉄の車両の種類が多くて細かくてびっくり!
四年位前から鉄道を趣味にしている。
まあ鉄道ファンとしてはニワカだな。
それでも時々遠征をしては駅を撮影してくるのが楽しみだったりする。
最近近鉄の名古屋線を調べていてどんな車両を使っているのかなとWikipediaで検索してみたらびっくりだ。
とてつもなく車種が多いのだ。
関東だと東武鉄道あたりが多いなあと思っていたのだがその比ではない。
以下に名古屋線を走る車両を並べてみる。
現用車両
2018年4月1日時点。名古屋線で使用される車両の配置検車区については、記述の無いものについては富吉検車区の配置である。なお、4両編成は配置されている全編成がトイレ装備車を連結する。
- 1000系:3両編成車。明星検車区の配置。
- 1010系:旧京都線用920系。明星検車区の配置、1011F以外はワンマン対応仕様。
- 1200系:2410系ク2590形・2430系中間車混結の4両編成。
- 1201系:ワンマン対応仕様、明星検車区の配置。
- 1230系・1233系・1240系・1253系・1259系:ワンマン対応仕様の1230系・1240系・1259系はすべて明星検車区所属。
- 1400系:1407Fのみ配置。
- 1430系・1440系:ワンマン対応の1440系は明星検車区の配属。
- 1810系
- 2000系:11編成中9編成ははワンマン対応仕様。
- 2050系:明星検車区の配置。
- 2410系:ク2590形
- 2430系・2444系:3両編成及び中間車2両。2444系はワンマン対応仕様。2446Fと2444系は明星検車区の配置。
- 2610系:L/Cカー仕様
- 2800系:4両編成はL/Cカー仕様、3両編成は明星検車区の配置。
- 5200系・5209系・5211系:3扉転換クロスシート車
- 5800系:名古屋線用は5810番台の4両編成
- 9000系:元奈良・京都線所属
なお、早朝・深夜の急行など一部列車と、名古屋線車両の車両数不足時には以下の大阪線所属の車両が使用されている。記載のないものについては、全て高安検車区の配置である。
- 1220系
- 1253系・1254系
- 1420系
- 1422系
- 1430系・1435系・1436系・1437系
- 2410系:2両編成のみ入線。
- 2430系:同上
- 2610系:ロングシート仕様、明星検車区の配置。
- 2800系:トイレ装備の2817Fのみ、明星検車区の配置。
団体用車両
標準軌線区の各線で運用されている。「大阪線」の項も参照。
- 15200系「あおぞらII(2代目)」:特急車12200系の一部から改造。2018年4月1日時点では、15206F(4両編成)と15204F(2両編成)が名古屋線の所属(明星検車区の配属)となっている。
- 15400系「かぎろび」:特急車12200系の一部から改造。2018年4月1日時点では、名古屋線の所属(富吉検車区の配置)となっている。
事業用車両
- モト90形(モト94・96):軌間が異なる養老鉄道養老線(2007年9月30日までは近鉄養老線)の車両を要部検査・全般検査で塩浜検修車庫へ回送する際の牽引車として使用。富吉検車区所属。
- 24系:2410系2411Fを改造した電気検測車で、愛称は「はかるくん」。2018年4月時点では、明星検車区の配属となっている。
な、びっくりだろ?
しかもまだこのほかにも特急列車があるんだぜ。
二度びっくりだろ?
還暦過ぎのじじいの脳みそではとても覚えきれぬ。
まあ東武でも50000系(50000型・50050型・50070型・50090型) なんて素人には見分けのつかない違いがある車両があるが、近鉄はさらに細かく1200と1201みたいに一桁で違うという、恐ろしく細かい区分になっているのだ。
普段使っている西武鉄道なんて、
特急が10000系(ニューレッドアロー NRA)と001系(Laview)
あとは
40000系・30000系・20000系・9000系・6000系・4000系・101系(新101系)
残りは西武遊園地の横を走っている8500系(レオライナー)だけだ。
これでも覚えるのに少々時間がかかったというのに、近鉄のこの多さと細かさはどうだ。
俺には無理。
覚えられない。
近鉄ファンは遠目から「あー〇〇〇〇が来た」なんてすぐに分かるのかな?
分かるとするとすごいな。
多分分かるのだろうな。