昭和・平成・令和 アニメ業界リテーク事情
リテークとは一度撮影されたものに不具合があった時にそれに手を加え修正することである。 リテークの内容としてはキャラのコスチュームなどのパーツが抜けているとか、そもそも服や髪の色を間違えたとか、シーンは夕方のはずなのに…
リテークとは一度撮影されたものに不具合があった時にそれに手を加え修正することである。 リテークの内容としてはキャラのコスチュームなどのパーツが抜けているとか、そもそも服や髪の色を間違えたとか、シーンは夕方のはずなのに…
※翻訳はGoogle翻訳を使用しておりますが、誤訳しているかもしれません。 At the station. 駅にて。 Traveler”I would like to go to Haneda Airport…
※この話はじじいの思い出自慢話なので事実を元にして1000%ほど盛って私を美化しています。それを許容できる方のみこの先をお読みください。 もしこの時の当事者だったヒトがいたとしても黙っているのが粋というものだと思います…
『この美術部には問題がある!』は、いみぎむるによる漫画が原作。 監督は及川啓。 けなげな宇佐美さんととても鈍い内巻くんや他の部員たちのドタバタラブコメディである。 ヒロインの宇佐美さんは美術部の常識人で、後述する内…
■映画につながる技術は19世紀後半から、フランスのマレー、アメリカのマイブリッジ、ドイツのアンシュッツなど、多くの人々によって研究されてきた。 それらの研究は全て、19世紀前半に完成された写真技術を、現実の運動の記録と再…
どんなものにも最初の一歩がある。 演出への一歩。監督への一歩。 中にはすんなりとその一歩を踏み出せた人もいるが、大抵の場合はコレがなかなか難しい。 自分は演出志望として23歳で業界に入り実際に演出になれたのはもう…
19歳でアニメ演出を志し21歳で上京し、23歳で撮影助手として業界に入った。 27歳で演出助手に転職し、念願の演出になったのはもうすぐ30になろうとする年齢だった。 前にも書いたが自分は演助としてはできる方だったと…
アニメが大好きでTVを見てくれてありがとうございます。 視聴者の中にはいつかアニメの監督になってみたいけど、どうやって監督になればよいのか分からない人が多いと思うので説明したいと思います。 疑問はいくつもあると思い…
これまで総監督・監督・助監督を説明してきたが、今回は演出助手である。 略して「演助(えんじょ)」と言う。 仕事のポジションとしては演出への登竜門。 演出への登竜門ということは監督への道の入り口なのだ。 具体的な…
これからする話はあくまで自分が見たり聞いたりした範囲内のことである。 だからここに書いてあるのが監督と総監督の違いの決定版でも全てでもないことをお断りしておく。 さて2つのポジションがなぜ存在するのか疑問に思った人…