投稿者: animeoyagi

2021年5月5日 オフ 投稿者: animeoyagi

『演技指導論草案』伊丹万作

伊丹 万作(いたみ まんさく、1900年1月2日 – 1946年9月21日)は、日本の映画監督。 長男は映画監督・俳優の伊丹十三。 『演技指導論草案』は彼が40歳の時に書かれたものである。 現在でも十分に使え…

2021年5月2日 オフ 投稿者: animeoyagi

パニック映画の元祖! 大空港(1970)

お名前.com エアポートシリーズと呼ばれる4作品の第1作目。 グランドホテル方式で、登場人物にまつわるストーリーが交錯する構成になっているパニック映画の元祖。 10年に一度の大雪に襲われた空港で起こる様々な事件をオール…

2021年5月1日 オフ 投稿者: animeoyagi

大正時代の女学生言葉について

お名前.com  2009年のTVアニメ『大正野球娘。』の時代考証で当時の女学生はどんな言葉を使っていたのかを調べていて色々と面白いことが分かった。  明治時代に誕生した女学生の言葉からすでに乱れていたらしいのである。 …

2021年4月30日 オフ 投稿者: animeoyagi

右も左もコケにする吊り人形アクションR-18指定巨編! 『チーム★アメリカ/ワールドポリス』(2004年)

お名前.com 60年代のSFドラマ『サンダーバード』のような吊り人形によるアクション巨編。 人形劇と馬鹿にするなかれ。画面の作りはビッグバジェッドのそれだ。 おすすめのアクション映画!     チーム★アメリカ/ワール…

2021年4月28日 オフ 投稿者: animeoyagi

意外に苦労する アニメの登場人物の名前を視聴者に分からせる方法とタイミング

お名前.com  監督や脚本の私はいつも悩んでいる。  それは登場人物の名前をいつどうやって呼ぶかである。  例えば第1話で主人公のタカシがいつどうやって観客にタカシだと分からせればよいのか悩むのである。  一番手っ取り…