【映画紹介】大戦中に作った傑作戦争娯楽映画『サハラ戦車隊』(1943)
『サハラ戦車隊』(さはらせんしゃたい、原題: Sahara)は1943年の戦争映画。監督はゾルタン・コルダ。 出演はハンフリー・ボガート。 白黒映画。 この映画は第二次世界大戦の真っ最中に制作された映画と思えないほ…
『サハラ戦車隊』(さはらせんしゃたい、原題: Sahara)は1943年の戦争映画。監督はゾルタン・コルダ。 出演はハンフリー・ボガート。 白黒映画。 この映画は第二次世界大戦の真っ最中に制作された映画と思えないほ…
将棋映画といえば古典の『王将』があるが、今回ご紹介するのは比較的最近の作品。 『聖の青春』(さとしのせいしゅん)2016年11月19日公開。 難病により29歳で急逝した村山 聖(むらやま さとし、1969年(昭和44…
仙台市を舞台にした日本の青春映画の大傑作! 監督は岡本喜八。 自分が一番好きな日本の青春映画だ。 最近厳しくなった倫理規定によりテレビなどで放送されることは永遠にないだろう。おそらくDVDで発売される可能性も低…
■映画につながる技術は19世紀後半から、フランスのマレー、アメリカのマイブリッジ、ドイツのアンシュッツなど、多くの人々によって研究されてきた。 それらの研究は全て、19世紀前半に完成された写真技術を、現実の運動の記録と再…
女子野球ものの映画が公開される。 ストーリーは野球に情熱を注いできた天才野球少女チュ・スイン(イ・ジュヨン)がプロを目指すというもの。 最大の壁は彼女が「女」と言うことだ。 果たして彼女は壁を破ることができるのか? プロ…
※以下の文章にはネタバレがあります。 『猿の惑星』(さるのわくせい、PLANET OF THE APES)は、1968年のアメリカ合衆国の映画。ピエール・ブールによるSF小説『猿の惑星』を原作とする『猿の惑星』シリーズ全…
子供のころから怖いものが苦手でテレビで怪奇物などを観ては夜中にトイレに行けなくなるというビビりであった。 なぜビビりのくせに怪奇物を観るのかというと、テレビでいきなり始まってしまい途中でやめてしまうと祟られるのではな…
YouTubeの映画をあさっていたら映画の面白い予告編を見つけた。 シネマトゥデイより GHOST IN THE SHELL 攻殻機動隊』などの押井守監督の原案を映画化した青春ドラマ。 制作に入るとトラブルが続発する、い…
原点に戻るのも良いかと思いまとめてみました。 60年代の日本のテレビアニメを追加しました。量が膨大なので一度1960年代で区切ります。 ※文章は基本的にWikipediaによりました。 ■ジョゼフ・ニーダムによれば、2世…
初めて自分の金で(と言っても小遣いの中からだが)映画を観に行ったのは中二のときである。 それまでは年に一度ごねまくり、一生のお願いで母親をくどいて映画を観ていた。 ある日のこと書店で週刊少年マガジンを立ち読みしていたとこ…